かわいそう・・・アリの法則?

英語Terakoyaです。

 

今回の旅行で浮き彫りになったのは、

次男と私以外は

”全く何もしない”

輩だということ。

 

アメリカでuber使い慣れている次男はGrab担当。これ、どこに行くにもこれを使ったので結構大変。何度乗ったかわからないほど!

大きなショッピングモールになると、まずはmeeting pointを探すところからだし、あまりにこなくてキャンセルすることもあったり、逆にキャンセルされることもあったりで。彼はアクティビティ関係も協力してくれる。

大学の友達にも、留学生とは思われずに、どこ出身?と聞かれるらしく、今や聞き惚れるような英語を話す彼なので、さらに、家族頼ります。

*一人だけ、あり得ない!ほど失礼なドライバーがいたのですが、その時、英語で喧嘩してましたからね、へーはー、こんな風に言うのねえ、と感心して聞く家族(笑)とにかく絶賛する家族(笑)いや、本当、何度も聞き惚れました

みんな英語でコミュニュケーションできるのに「聞いて、聞いて」と。

「自分で聞けば?」と次男が言うと

「何のためにアメリカまでいかせたと思ってるんや?」(もちろん冗談ですよ)

と返す・・・とにかく彼は”ガイド”代をもらってもいいくらいの働きでした。

一方私はガイドを裏で支える人。ホテルに確認したり、コンドの管理人とのやりとりは私の役目。アクティビティ関係も。

「さ、出かけるか」

となる前に、行き先情報を次男に私が送り、車を呼ぶ。現地に着けば、私がチケット引き換えに行く、と言う感じで協力協力。

これ、6人と人数が多いだけに、一人でやってたら、それだけでグッタリです・・・

だけど、他の4人は何にもしない。

末っ子は仕方ないとして、特に主人!

な〜んにもせず、

「あのレストラン行こうや。食べたいわ。」

私がそれくらい調べてと言ったので、名前と場所はメモするところまではできるようになったのですが

「だから、それがどこにあって、どうやって行くのが一番効率いいの?』

と確認しても

「いや、それはわからんわ」

は????

 

Google mapありますよね?住所入れたら出てきますよね?

結局それやるのも次男。

 

というわけで、とてもよくやってくれた次男。

 

疲れが出たのでしょうか?食べ過ぎという説もありますが

上海に戻って、胃腸炎で寝込みました、かわいそうに

 

世界のいろんなところへ、エアビーとスマホで行く彼ですが、それは気ままな一人旅だったり、友達1、2人とのもので、皆それぞれ自分のことは自分でする人たち。

一方、家族、6人もいる上に、3分の2は何もしない

とにかく、今回ほど、主人の他力本願に呆れたことはなく、かなりイラっとしました。

 

そんな時いつものように主人が動画を見ているので、のぞいてみると!

ありを例に挙げて、

7割のアリは働かない、働くのは3割だけ、でもその働くアリだけ集めたらやはり、その中の3割しか働かない

というもの。

「うわ!あなたたち、7割、私と次男3割!」

まさに、3分の2って、0.33333...じゃないですか?

我が家にもそのアリの法則、見事に当てはまっている

 

けど、次男は優しい子なので、酷使されても

「来年、どこ行く?』

とめげてない模様。

「来年は、どこもいかへんわ」

と主人。流石に来年は未定。

「じゃ、久々に日本のお正月したいから、岡山いこ〜!」

とみんなで盛り上がっていましたが、それだと、私、休めない・・・・

 

ま、来年のことはこっちに置いといて、今回の件で、

かねてから、太極拳の先生にその生徒10人と一緒に日本に連れて行ってくれ、と言われている一件を現実のこととして考えて見た。

なんでもガーガー言える、家族6人で、も1人働きアリがいる状態の1週間でこれやろ?

中国人10人で、働きアリ、も1人いない状態で、しかも10日?その非現実さ加減を体感した 今回の家族旅行でもありました・・・(遠い目)

 

次回開催予定です

英語Terakoya コミュニティ 第18回

日時:01月14日 14:00-15:30(Japan Time)*今回は午後です

場所:オンラインで開催(ZOOMでやります)

*英語Terakoyaコミュニティについてはこちら

*申し込み締め切り 前日(1月14日~12:00)

じゃ、参加してみようかな、という方は、こちらからお願いします。→🍀🍀🍀

*第1回の様子・感想はこちらから

*第2回の様子・感想はこちらから

<参加手順>とても簡単!

1. ZOOMをダウンロード!

2. 開始5分ほど前にリンクをお送りしますので、そちらをクリックして入室ください。

3. 途中入退場自由です。

何か質問や、日時をこうして欲しいなどのご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね

 


ランキングに参加しています。クリックしていただけるととても嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です