大学、どうやって決めたんですか?高2のお母様より

TAMIKOです。

お子様が高2のお母様より、こんな質問を受けました。時々大学のことや受験のことでご相談してくださいます。

答えは

「みんなバラバラです」

その子が何を重視するかによって変わってくると思います。

まず最初に言いたいのは、とにかく高2の夏に、できるだけ大学のオープンキャンパスや体験授業を受けてみることです。オンラインのところもあるようですが、オンラインで個別質問を受けてくださるとこもあるので、とにかくそれを利用しまくって、大学の雰囲気などをちゃんと本人が確認することが大事だと思います。

いくらブランド大学でも、行ってみたら、何の魅力も感じない、というのもあります。逆にそこまで知名度は高くないけれど、カリキュラムも、スタッフの方から先生方までとても良くて、ここで学びたい、と自然に思うところもあります。末っ子の時、一緒に行きましたが、実際そうでした。

そして、じゃあ、そこに入るためには、どのくらいの成績や どんな資格や どんな経験があると評価してもらえるのか(これは総合型や学校推薦型)、一般入試なら、出題についてや合格ラインなども確認して、自分が今からどうしたらいいのかが見えてくると思います。

そこで諦めるか、いや、頑張ろう、と思うかは、その大学への思いの度合いかな?そこから先は、本人次第。

ちなみにバラバラの我が家は...

◆長女

大学附属校で、高校留学をしたいというのがプライオリティだったので そのまま内部進学。文系の中で 法学が面白そう!と選びました。ちなみに、就活を考えた場合、何学部でもほぼ関係ないと思います。文系は特殊な学部でない限り、学部を重視というのはないでしょう。

◆長男

こちらは、サッカー重視。高3の全国サッカー選手権までサッカーを続けるので 大学は指定校推薦と最初から決めていました。その中の文系で知名度は同じぐらいの大学で 経済か 法学か、で悩み、長女に、「法学は本当難しいから どうしても法学というのでなければやめたほいがいい」と言われ、もう一つの大学の経済にしました。本当、こんな選びかたって、ですが、サッカー重視でこうなりました(笑)勉強嫌いなので、別に、どこでもよかった(笑)けど、大学生活エンジョイしてました。

◆次男

彼はアメリカの大学と決めていました。ただ数が膨大な上に、学費も異常に超高い!大規模大学もあればリベラルアーツのような小規模だからみっちり勉強できるところまで色々。もちろん、見学はいけないので HPを見るぐらい。奨学金を相当額出してくれるというのも重要なこと。TOEFL,の点数も大事。とまあ、考慮する条件が多すぎたのですが、複数合格をもらったところの中から決めました。本人の希望度が高くはなかったのですが、要は、入ってから本人がいかに過ごすかが大事。結果本当によく勉強して、遊ぶときは目一杯楽しんだ200%充実した大学生活になったようです。

◆次女

この子のケースは珍しいのかもしれませんが、小学校の頃から看護師になりたい、と言い続けていたので、学部は決まってました。高2でオープンキャンパスも行ったり体験受験も受けたり、一時帰国の時と上海で 看護体験もできたので、それはモチベーションをあげるのに役に立ったのは確かです。全く合格が見えてない大学でしたが、その思いの強さで頑張り通して、合格できたと思います。

民間企業への就職を考える場合は、大学での過ごし方が大事。他人といかに違うことをアピールできるか、自分は会社のためにどんなことを貢献できる人間なのかを堂々と言えるように 大学で多くの経験や学びができたらいいですよね。

3人3様の就活を見てきたのでつくづくそう思います。

またいつか就活についても書いてみたいと思います。

ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催

以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。

  • 日時:8月16日14時〜15時半 (途中入退室OKです)
  • トピック:今回はフリートークです✨
  • 参加方法:
    1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
    2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
    3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
    4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
    *事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。