与えるということ

英語Terakoyaです。

私はブログをカスタマイズなんてこと、

全然できません。

でも、少しでも出来ることを増やそうと

それ関連の記事を読んでいたら

 

今の時代は、大企業のように莫大な

お金を投資して広告しなくても、

ブログなどを通していくらでも自分の

情報を発信していける。

そして「与えたいもの」を

与えていけます。

 

という文に出会いました。

そうですよねえ~

 

与えたいもの、それは

多くはその人が得意とすること、

大好きだったりすることだと思いますが。

 

「与える」という言葉で

思い出したことがあります。

 

香港に住んでいた時に知り合った

日本人の友人。

彼女は2度目の香港駐在で

ローカルな香港をよく知っていました。

そして

中国古来より伝わる

「四柱推命」

を、地元新聞にコラムを書くような

日本語もできる香港人の大家に

弟子入りして学んでいました。

 

当時は、勉強中だから、

ということで無料で見てくれていました。

「おたくは、家族の人数が多いので

鑑定の練習になるのよねえ~」

と言いながら。えっ

そして私はどうかというと・・・

 

「みて、びっくりした。

とにかく与えて与えて与え続ける人

なのよ。奉仕の人というか」

と言われ

奉仕=ボランティア活動とか

福祉関連の仕事、のイメージしかなかったので

「そういう方面はいしきしたこがないけど」

というと、

「子育ても立派に奉仕、立派な子どもを

育てることが社会への財産だし、

とにかく与え続ける人だわ~。

4人も育ててるし。

だから与え続けるから、ちゃんと

それを補うことを意識的にしないと

自分が疲れるのよ。」

と言われました。

 

そうか、それも奉仕か、与えることか、

と納得しました。

 

けれども

子供への生徒様へもそうですが、

与え続けるばかりなんて

偉そうに思ったことはありません。

 

十分いろいろな角度から

私も与えた以上のものを

受け取ってきました。

感動だったり、感謝だったり。

 

与え続ける一方だと、

楽しく続けることはできませんよね。

それ以上に、与えてもらっているから

生き生きと続けられるものだと

思います。

与えるから、受け取れる、とそういえばよく聞きますよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です