また選択肢が増えて ちょっと悩む

英語Terakoyaです。

フリマアプリに出した本類、ほぼほぼ売れました。
残るものも、もう少し値下げしたらいけそう(笑)

もっと早く始めるべきだった、セカンドショップに出すより
よっぽどいいですもんね。

と、このように、本、買ったはいいけど
一部の これはずっと手元に置いておきたい、
というもの以外は 処分に困るもの。

特に我が家のように引っ越しが多いと、大変。

上海に行く時に、持って行く本多すぎて、注意受けたので
帰国の時はもっとかも。

上海のフリマに出すしかない!

そして逆に 本の入手方法ですが...

・書店で買う
・フリマで買う
・図書館で借りる
・そして 一番新しいのは 蔦屋ブックカフェのようなところで 読んでしまう!
(軽い本なら集中すれば 読めちゃいますからね。ただ、今 長居はしたくないですが)

ずっと手元に置いておきたいもの以外は買いたくない、その後のことを考えると。

もちろん、電子書籍もあるのですが、やはり本は紙で読みたい派なんです。

そしてそこへ新たな選択肢が!

海外では、 会社の方が書籍を一定額購入補助してくれる制度があり、それをありがたく
利用させていただいていたのですが、いまは無理、と諦めていたら

先日
コロナ禍で私のように日本に一時帰国からの待機の場合でも
注文すれば 国内の住所に送ります
との、神の様なお知らせが

私は、主人が別にそのままでええやん、というので
一時帰国の状態のまんまにしてあるのですが、

そうしていてよかった!と思える出来事でした(笑)

図書館は、新刊ってなかなか難しいし、フリマアプリも どうも売る方専門

今、すぐに読みたい新刊があり、それは末っ子にもぜひ読ませたいものなので
それを早速迷わず注文!

あとはとてもお高い中国語テキストがあり、目をつけつつ、高くて、買っても
やらなかったらとの不安から(こういう時こそフリマに出せばいいのですが)
躊躇していたアレだ!

すると主人から

「頼んどいたで。でも後でよく読んだら、国内に送る場合は、一ヶ月に一回か二回、とかあったら、次は来月やな!」

え、そんな大事なことちゃんと読んどいてよ!

とりあえず、蔦屋に行って、もう一度冷静に、本当にこれ、自分に必要か見極めてからにします

先日10数年ぶりの図書館に行って色々驚いたのですが、借りた本は全部読んでしまったので来週また るんるん出かけたい思います。

本の中には、いろんな示唆に富んだ言葉や、ヒントワードがあり 為になる。
ちょっとしたワークにすると面白そうなものも見つけたので
次回Terakoyaコミュニティでもシェアしてみようと思っています

中高生の頃は めちゃくちゃ本を読んでいたのですが、結婚し、子育てに追われるうちに そういう時間から遠ざかっていたのですが 読書の楽しみを
この歳にして、再認識!

雨の季節も乗り切れそうです

ちなみに私が永久保存版で、今は大事にトランクルームに保管しているも本はなんでしょう?

はい、それは”絵本”です。

それこそ、ミニ文庫が開けそうなほどあるかも(笑)英語のものも結構あります、香港時代にせっせと入手

子供が小さい頃はいつも膝の上に乗せて、あるいは、夜布団の中で寝そべりながら
読み聞かせした絵本たち。

長〜く読み継がれている絵本は やはり子供達の心を捉えて離さないものです。

そして絵本って、とても高価ですよね?手放すのがおしい(笑)

絶対孫ができたら 読ませてやりたい絵本たちなので、大事にその時が来るまで
取ってあります


←英語資格のオンラインレッスン始めました

 

 

 

←おすすめのオンライン予備校を紹介しています

 

 

お役立ち情報、ブログには書かないこと等々、無料メルマガ発信しています!
「なになに?」と思った方、下のボタンから登録してくださいね

 

 

2週間ごとに開催のオンラインコミュニティへのご参加もお待ちしています。心が軽やかになる空間ですよ

 

 

次回開催予定です。

Terakoya コミュニティ 第49回

日時:6月18日 14:00-15:30(Japan Time) 

場所:オンラインで開催(ZOOMでやります)

*Terakoyaコミュニティについてはこちら

*申し込み締め切り 当日正午(6月18日12時)

じゃ、参加してみようかな、という方は、こちらからお願いします。→🍀🍀🍀

*第1回の様子・感想はこちらから

*第2回の様子・感想はこちらから

<参加手順>とても簡単!

1. ZOOMをダウンロード!

2. 開始5分ほど前にリンクをお送りしますので、そちらをクリックして入室ください。

3. 途中入退場自由です。

何か質問や、日時をこうして欲しいなどのご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね

 


ランキングに参加しています。クリックしていただけるととても嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です